最新情報
カテゴリー
年別アーカイブ
2020.07.16
走査電子顕微鏡(SEM)は、利用後15分が経過しましたら、 その隣にある冷却水循環装置を必ず停止させて下さい。 停止を忘れると装置内が結露し、故障の原因となります。
2020.07.16
走査電子顕微鏡(SEM)の修理が完了しました。 予約システムからの予約・利用が可能です。 (故障の原因は、使用後の冷却水循環装置止め忘れによる結露に起因する漏電でした)
2020.07.15
単細胞分離解析装置(レーザーマイクロダイセクション:PALM MicroBeam)の利用につきまして
足元にある交流安定化電源装置(無停電電源装置)の配線が抜けると、 Tizz顕微鏡に電気が流れなくなります。 電源が入らない際は、まず配線各所の接続を全てしっかり繋ぎ直すことを試みて下さい。
2020.07.13
顕微ラマン分光装置(Nicolet-Almega)の利用を再開します。 ただし、使用には制限がございます。 詳細は操作注意事項をご覧ください。 (PDFが別ウィンドで開きます。また、装置にも掲示しております)
2020.06.03
新規に共用機器を利用する学生は、下記URLより利用者登録を行った上で利用して下さい。 https://www.tuat-base.org/ (トップページ>学内者設備利用(本学の学生はこちら)>利用手順…と進んで下さい) 利用者登録の仕方が分からない場合、BASE本館3階348号室(技能補佐員・田中)まで連絡をお願いします。 (内線番号:7986または7220 / E-Mail:fy9469アットマークgo.tuat.ac.jp) ※問い合わせの際は、「アットマーク」を半角記号に変えて送信ください。
2020.02.13
顕微紫外可視近赤外分光光度計(MSV-370)のパソコンの修理が完了しました。 予約システムからの予約・利用が可能です。 なお、ソフトは英語に変わりました。
2020.01.28
顕微紫外可視近赤外分光光度計(MSV-370)はパソコンの不具合の為、使用停止とさせて頂きます。 使用再開になり次第、ご連絡します。
2020.01.28
単細胞分離解析装置(レーザーマイクロダイセクション:PALM MicroBeam)修理完了
単細胞分離解析装置(レーザーマイクロダイセクション:PALM MicroBeam)の修理が完了しました。 予約システムからの予約・利用が可能です。
COPYRIGHT ©2018 TOKYO UNIVERSITY OF AGRICULTURE AND TECHNOLOGY., ALL RIGHTS RESERVED.
このページの上部へ